1月の園児の様子❄️

新年明けて、久しぶりの登園の子ども達もみんな元気に登園してきてくれました☺️寒さに負けず園庭を駆け回る子ども達です😁

そして!こども園には、まつわか神社が設置されました⛩️

少しずつですが、園児の様子をお伝え致します🤗

 

0歳児クラス❄️

お部屋に坂や階段を組み合わせて、それを登ったりおりたりして体を動かして楽しんでいました😊

マグネットでくっつくブロックで遊ぶことも増えてきました😊

車のおもちゃが人気で、上手に走らせるようになってきました🚙💨

 

1歳児クラス❄️

まつわか神社に初詣に行きました⛩️用意した絵馬を園長先生に渡して、まつわか判子を押してもらいました。

鳥居をくぐって…⛩️

鈴を鳴らして、お参りをしました😊

おみくじも引きましたよ🤭

正月遊びでは、福笑いに挑戦しました!目隠しはせずに楽しみました👀✨️

これはどこだろう?って考えながら置いて楽しみました😆

 

2歳児クラス❄️

まつわか神社にお参りに行きました。お賽銭はジスターを小銭の代わりにしています😊

獅子舞に頭をかじってもらいました😆

お部屋では粘土で遊びました😁

コネコネ丸めてみたり、ちぎってみたり、並べて楽しんでいました😄

他には、新しいパズルが人気で、レベルアップしたパズルに挑戦しています😊

 

3歳児クラス❄️

まつわか神社にお参りに行き、獅子舞に頭をかじってもらいました😆

外遊びでは、大型カルタを園庭に散らばして、走って取りに行って大盛りあがりでした😆

みんなでゲットして嬉しそうな子ども達😊

年賀状ごっこでは、お友達や先生に描きました🖍️

まつわかポストに入れて、届くのが楽しみです🥰

福笑い製作も行いました😁しっかり目隠しをしています🤭

 

4歳児クラス❄️

まつわか神社にお参りに行きました。鳥居をくぐる前に深々とお辞儀をしていました😊

お参りもとっても上手にできましたよ✨

体操では、ドッチボールを教わりました!まだまだ投げるのも取るのも練習中ですが、みんなでキャーキャー盛り上がっています😆

園庭遊びでは、ビニール袋の凧あげを楽しんでいました😊

 

5歳児クラス❄️

5歳児クラスも、まつわか神社にお参りに行きました。お参りの流れも完璧な年長さん😊獅子舞に頭をかじってもらうのも慣れた様子でした🤭

おみくじは、書いてある文章も読めるようになり、みんなで見せあいっこをして盛り上がっていました😆

年賀状ごっこでは、年長さんが郵便屋さんになって、お届けにまわりました😊📮

そして!2月に行われるまつわかモール(お店屋さんごっこ)の準備が始まりました😊何を作っているかは、まつわかモールまでのお楽しみですが、少しだけ製作している様子をお見せします🤫

仕上がりが楽しみです🥰

 

以上、1月の園児の様子でした🤗

 

最後に1月の製作を紹介致します🤗

 

0歳児クラス🐍

保護者さまに絵馬を描いて頂きました。

子どもたちの顔写真を使って可愛い壁面が飾られていました🥰

 

1歳児クラス🐍

絵馬のヘビは、袋に絵の具を入れてヘビに色を付けました🐍袋の上から絵の具の感触を楽しみながら仕上げました✨️

 

2歳児クラス🐍

ビニール袋に綿をつめて、モールをネジネジするのも自分で行いました!目シールなどを貼り付けてかわいい雪だるまの完成です☃️

ヘビの体を一筆書きで描きました🐍

 

3歳児クラス🐍

福笑い製作を行いました!目隠しをして、顔のパーツを貼るときは『ここかな?』と言いながら恐る恐る置く子どもたち😁目隠しを外して自分の作品を見ると大笑いする子どもたちでした😆

絵馬は、ヘビの顔など自由に描きました🐍

 

4歳児クラス🐍

うずまきにヘビの模様を描いてからハサミでぐるぐる切りました✄

絵馬は、獅子舞を折り紙で折って、顔を描きました!

 

5歳児クラス🐍

絵馬は、好きな絵の具の色を選んで、筆で『み』を描きました🎨🖌️『み』をヘビに見立て、色鉛筆で仕上げました🐍

 

以上、1月の製作でした🤗

 

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m💓