2月のプレベビー&プレ保育の様子❄️

2月のプレベビーとプレ保育なぎさぐみの様子をお伝え致します🤗

まずはプレベビーの様子からお伝え致します☺️

受付を済ましたらベビー恒例の足型を取ります👣今回は赤色のインクで取りました☺️

可愛い足型が並びました😍さて、この足型が何に変身するかはあとのお楽しみに🤫

足形を取り終えたら、団らんタイムです☺️

そのあと、朝の会が始まります☺️朝の歌を歌ってご挨拶をしたら、出席の代わりに自己紹介をして頂きました🤗

朝の会のあとは、ふれあい遊びの時間です👩‍👩‍👧‍👦『はじまるよったらはじまるよ♪』の手遊び歌に合わせてお子様の体にふれたり、『手をたたきましょう♪』の歌に合わせて、お子様の体に触れていきました🤗

そして、パラバルーンを触ってみました!

『大きなたいこ小さなたいこ♪』の歌に合わせて、パラバルーンとお子様を持ち上げて楽しみました😆

大きなたいこで高い高いをしたあとにお膝に戻ると、パラバルーンがふくらんで面白かったです☺️

最後はパラバルーンの上に乗ってみました😁

ふれあい遊びのおわりに、絵本を紹介しました🤗

今回紹介した絵本はこの2冊です!『つたわるきもち』と『とっくん』でした☺️

絵本を読んで落ち着いたら、足型アートの時間です👣先ほどの足型にパーツを貼ったり、絵を描いて仕上げて頂きました🖍️

お母様たちが製作を行っている間は、保育者たちがお子様を見守らせて頂きます☺️

可愛い足型はLOVEの『V』でした😆こんな素敵に仕上げて頂きました🥰

最後は、『お花が笑った』の指人形でお別れをしました🤗

以上、プレベビーの様子でした☺️

 

次に、なぎさぐみ(うみチーム)の様子をお伝え致します☺️

受付を済ましたら、手型を取りました👐

青と赤の可愛い手型が並びましたよ☺️

手型をとったら自由遊び時間です!好きなおもちゃで遊びました😆

身長体重を測ることができます✨

大きくなったかな?☺️

朝の会は、まず手遊び歌で始まります♪みんな一緒にやってくれました🤗朝の歌を歌ってご挨拶をしてから、出席を取りました(^o^)/

朝の会のあとは、ラーメン体操を踊りました🍜💃♪

体操のあとはお茶タイムです🫖小さな紙コップで飲みます☺️

そして、今回の活動はお雛様製作です🎎

先ほど取った手型はお内裏様とお雛様のお着物になりました🎎

顔は目シールを貼ったら、口とほっぺはクーピーで描きました☺️

可愛く出来上がりました🥰

帰りの会では、長椅子に座って絵本の読み聞かせを見ました☺️

絵本は『いとまきのうた』と『はるどうぞ』でした☺️

さよならの挨拶をしたあとは、少しだけパズルに挑戦して過ごしました🧩

以上、なぎさぐみ(うみチーム)の様子でした🤗

 

最後に、なぎさぐみ(そらチーム)の様子をお伝え致します☺️

こちらのクラスは2025年度入園予定のお子様たちです!

まずは、出席カードに出席シールを貼ります。シールを選ぶのもわくわくしていますよ☺️

自由遊びの前に、今回の活動のバレンタインチョコ製作で、ビー玉転がしを行いました☺️

絵の具のついたビー玉をコロコロ転がして、ハート型の画用紙に模様をつけました💓

可愛く模様がつけられました❤️

絵の具を乾かしている間は、自由あそび時間です☺️身長体重を測るのも慣れてきた様子です😚

朝の集まりでは、長椅子に座って出席をとり、上手に話を聞くことができました✨

朝の集まりのあとは、ラーメン体操で体を温めました🍜♪

体を動かしたら、こども園のお茶を味見します😋お茶タイムも慣れた様子の子どもたちです😁

そして、朝行った製作の絵の具が乾いているのを確認して、活動に入りました!ハート型チョコの裏に貼り合わせるメッセージカードを描きました🖍️

描き終えたメッセージカードを、ハート型チョコに貼り合わせて…完成です💖

可愛く仕上がりました🥰

帰りの会では、絵本の読み聞かせです☺️『つたわるきもち』を読みました💓

最後に、2月生まれの誕生日会を行いました!こども園の子どもたちと同じように、誕生児が前に出てきてお祝いできました👏✨

以上、なぎさぐみ(そらチーム)の様子でした🤗

 

今年度のプレベビーとプレ保育は2月で終わりになります。たくさんのご参加ありがとうございました(*^_^*)

来年度は5月からスタートします!

また掲示板やブログでお知らせを出しますので、お気軽にお問い合わせください☺️ お待ちしております🥰