9月の園児の様子🌝

9月も残暑で暑い日が続きましたね。秋の風を感じた頃にはもう9月も終わってしまいました。

9月のこども園の園児の様子を少しずつですが紹介致します🤗

 

0歳児クラス

押し車を押したり、乗って動かせるようになりました!

お友達と仲良く使っています☺

水の入ったひんやりマットは、海の生き物を指差したり、手のひらでペンペン触って楽しんでいました😆

引き取り訓練では、ちゃんと防災頭巾をかぶってお迎えを待っていました😚

 

1歳児クラス

9月の誕生日会では、大きな特大絵本の読み聞かせを行っていました☺

ホールでは、風船で遊んだり🎈

アスレチックをころころ転がして楽しんでいました😆

 

2歳児クラス

9月の誕生日会では、先生お手製のへんしんトンネルを見ました☺

へんしんして出てくると、『わぁ~』と盛り上がりましたよ😄

あおむしをつかまえると、お部屋でみんなで観察しました🐛

引き取り訓練では、落ち着いて防災頭巾をかぶって、お迎えを待つことができました👏

 

3歳児クラス

英語の時間は、英語の歌に合わせて体を動かしていました♪

初めてマンダラぬりえに挑戦🖍️色をわけて塗る練習をしています☺

製作では、まだ練習中のはさみを使って集中して行っています✄

のりで貼るのは上手にできるようになってきましたよ🎑

 

4歳児クラス

製作では、初めてスパッタリングをしました🪥歯ブラシに絵の具をつけて、指で弾いて模様ができるのを、楽しんでいました☺

人工芝でシャボン玉をすると、たくさんシャボン玉をとばして楽しみました.。o○

十五夜の日に、お月見のパネルシアターを見て、お月見についてのお話を聞きました🎑

 

5歳児クラス

運動会に向けて、朝はホールでストレッチをしたり、ブリッジをしていました💪みんな頑張っていますよ🤭

製作は、折り紙を細く丸めたり‥

ハサミでチョキチョキ切ったり✄

水性ペンで描いたり盛りだくさんです☺

水性ペンで描いたところに、霧吹きでにじませていました!

 

以上、9月の園児の様子でした🤗

 

最後に9月の製作を紹介致します!

 

0歳児クラス

足型がお月見うさぎに変身しました🎑🐇

 

1歳児クラス

手型がお月見うさぎに変身しました🎑🐇月は絵の具を指につけて、塗り塗りしました🌕️星をまわりに貼り付けて完成です⭐️

 

2歳児クラス

足型がお月見うさぎに変身しました🎑🐇月は白いクレヨンで模様を描きました🌕️お団子を貼り付けて完成です🎑

 

3歳児クラス

折り紙でどんぐりを折りました🍁

月と三方をハサミで切って貼りました🌕️お団子はタンポで描きました🎑うさぎと月などに絵を描いて仕上げました✨️

 

4歳児クラス

宇宙をイメージしてロケットを折り紙で折りました🚀月はアルミホイルをちぎって貼り付け、地球はハサミで切ってクレヨンで描きました🌏️背景の宇宙は、歯ブラシを使ってスパッタリングで表しました🌌

きのこはモールをえんぴつに巻きつけ丸めて、ボンドで貼り付けました🍄家はハサミで切って絵を描きました🏠️

 

5歳児クラス

トンボの羽は、コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描き、霧吹きをかけてにじませました。

さんまの形をハサミで切ったあとに、アルミホイルで巻きつけて、油性ペンで模様を描きました𓆟折り紙で箸を折り、お皿やすだちと大根おろしはハサミで切りました。

 

以上、9月の製作でした☺

 

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m