3月になり、進級に向けてドキドキワクワクする日々を過ごしていました😆
少しずつですが、園児の様子をお伝え致します☺️
0歳児クラス🐦️
給食のワゴンを先生と一緒に取りに行くのが最近のブームです☺️
そして!給食もこんなに上手に食べられるようになりました👏哺乳瓶でミルクを飲んでいた4月頃を懐かしく思います🍼
なぐり書きもできるようになり、みんなで大きな用紙に書いて楽しんでいました🖍️
1歳児クラス🐦️
絵本を見るのがとっても上手な子どもたち☺️長椅子を取り合うこともあります🤭
みんなでひとつの製作を行いました🌸
出来上がると、嬉しそうな子どもたちでした😆
2歳児クラス🐦️
ホールでバランスストーンやマットを使って体を動かしていました☺️
お部屋では、友達と楽しむ姿が多く見られるようになりました!
最近は、おもちゃで囲いを作って、お風呂やおうちを作って遊ぶのが流行っています😁
3歳児クラス🐦️
細かい遊びもできるようになって、最近はジスターが流行っています!
カプラでは、高く積み上げて楽しんでいました☺️
椅子取りゲームでは、みんなドキドキ真剣な表情です😁
外では、ケンケン跳びの練習を行っていました☺️
4歳児クラス🐦️
ピアノに興味を持つ子が増えてきて、弾いて遊ぶ姿がありました☺️みんなで順番に楽しんでいます♪
体操では、平均台に挑戦しました!バランスをとりながら慎重に平均台の上を歩きました🦀
お部屋では、オセロを覚えて出来るようになり、先生や友達と一緒に楽しんでいました●⚪️
5歳児クラス🐦️
クッキング保育が行われました! おやつに食べるピザを作りました🍕 生地を丸く伸ばして、ソースを塗って、ハム、チーズ、コーンやピーマンをトッピングしました☺️
調理さんに焼いてもらって、美味しく頂きました😋
他には、ダンス発表が行われました!3歳児クラスから頑張ってきたダンスもこれが最後です。保護者様たちに一生懸命お披露目しました😆
そして…ついに卒園式が行われました。堂々と入場する子どもたちの姿を見るだけで、目頭が熱くなりました🥲✨️
園長先生から卒園証書を受け取る姿も、とてもかっこよくて素敵な卒園児の子どもたちでした👏✨️
ご卒園おめでとうございます✨
以上、3月の園児の様子でした🤗
最後に3月の製作を紹介致します☺️
0歳児クラス🎎
背景は、初めてスポンジスタンプに挑戦しました!お雛様とお内裏様の目シールを貼って完成です🎎
1歳児クラス🎎
背景は、千代紙を手でちぎって、のりで貼り付けました。お雛様とお内裏様のお着物は、コーヒーフィルターでにじみ絵を行いました👘
2歳児クラス🎎
初めて折り紙に挑戦してお着物を折りました🤗花紙を丸めてぼんぼりにしました。背景にキラキラ紙を貼り付け、顔をクレヨンで描いて、お雛様とお内裏様の完成です🎎
3歳児クラス🎎
ちらし寿司の具材をハサミで切ってのりで貼り付けました。顔は色鉛筆で描きました☺️美味しそうなちらし寿司の完成です✨
4歳児クラス🎎
花紙を丸めて桃の花をイメージしました✾折り紙でお雛様とお内裏様を折りました🎎
5歳児クラス🎎
お雛様とお内裏様のお着物を折り紙で折りました🎎台座は折り紙をハサミで切って貼り合わせました!顔と背景を描いて完成です✨
以上、3月の製作でした☺️
🌸おまけ🌸
卒園児に向けて、みんなで作った作品です🤗
最後までご覧頂きありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡